2013年11月30日土曜日

新宿御苑の紅葉とカラス



新宿御苑に紅葉の撮影に出かけた(2)

新宿御苑は大木戸門・新宿門などがあり、勤務先からだと大木戸門が一番近い。

今回は先日に引き続き、ペンタックスのk-5Ⅱsと標準ズームのSMC PENTAX DA17-70mm AL[IF]SDMを持って行きました。

前回はC-PLフィルターを付けっぱなしで撮影。

今回は無しで撮影してみた。

どんだけ暇なんだ、、、

前回は行かなかったエリアを探索。今回もカメラ女子ならぬ、カメラ淑女達が集団で居て、カメラ文化の裾野の広がりを感じた。

男性の集団は見かけるけど、女性のみの集団は珍しいと思いますね。

まぁ、そこそこ撮影して、新宿門まで行くと、結構綺麗なもみじを発見。何故かカラスがウロウロしていたので、カラスも撮影してみた。

カラスは黒いので、オートで撮影すると真っ黒。

スポット測光に切り替えて撮影してみました。結構細かく動くので難しい。

上の写真は露出オーバー目ですかね^^

今度は真冬の新宿御苑でも撮影してみようかな。

入場料大人は200JPYです。

2013年11月27日水曜日

Rawtherapeeを使ってみた。

 
 
RawtherapeeなるRaw現像ソフトを使ってみた。
 
 
自分のペンタックスK-5Ⅱsに添付されている現像ソフトのペンタックスデジタルカメラユーティリティーは動作が遅く(自分のパソコンのスペックは古い)ので殆ど使っていなかった。
 
 
昨日、新宿御苑に紅葉の撮影に行ったとき、Rawで撮影し、自宅で現像しようと思っていたところに、Rawtherapeeなるフリーソフトがあることを発見。
 
 
早速自宅のパソコンにインストールしてみた。
 
 
 
 
スペックが古いので、前のバージョンのものをインストールしてみたものの、画像が表示されるが、色が反転してしまって、使い物にならない。
 
 
仕方なくPDCUで現像した。
 
 
会社でRawtherapeeをダウンロードしてみたら、快適に操作できることが判明。本家のPDCUはシルキーピックスを元にされているようだけど、Rawtherapeeを元に作るか、これを添付すればいいんじゃね?
 
 
と思うくらいだ。他にはアドビのライトルームなんかもあるけど、1万円以上も出して使いこなせなかったら、、、と思うと手が出ないし、その前に自宅のパソコンを何とかしないと駄目。
 
 
さぁ、どうしようかなぁ、、、

2013年11月21日木曜日

マンフロットのアルミ一脚 MM294A3

マンフロットのアルミ製一脚MM294A3を購入してみた。


まずは開封の儀  って、もう上に写真がアップされてますが、、、

今回もビックカメラで購入。

最低高 59cm
伸高  151cm
自重  0.5kg
最大荷重 5kg
希望小売価格 6,825JPY


長さなんかは本家のサイトを参考にしていただいて、見た目はこんな感じです。本家のサイトでは290シリーズの所に紹介されておりません。製造中止なのでしょうか?





Manfrottoの文字がいいですねぇ。イタリア製と記されております。アルミ製なので、触るとひんやり。夏場はいいかも知れません。プラスチック製の増し締め用部品が備え付けてあります。すぐになくしやすい感じなので、気をつけましょう。細い紐を通せるようになっているので、御自身で工夫すのが良いのかもしれませんね。


まだ、雲台は購入しておりません。いちおう自分の機材であるPENTAX K-5Ⅱsと17-70SDMf4を取り付けてみた感じは全然オーバースペックの気がします。

もう一回り太い680シリーズも見たのですが、太くて黒くて硬くて、、、

ちょっと自分の機材には機材が負けてしまいそうだったので、ちょっとお安めのコチラにしました。

680シリーズも最大まで伸ばして、ちょっと体重かけてみましたが、たわみます。290シリーズも同じくらいにたわむので、両方とも丈夫に出来ているんだと思いますね。

あとは雲台ですが、様々なメーカーから発売されているので正直悩みますねぇ。

マンフロットではアマチュア/ハイアマチュア向けとなっている製品なので通常の使用方法なら問題ないと思います。

それとMM294A4と比べていないので何ともいえないのですが、4段の場合、一番最後の4本目が細くなっているのではないかと思いました。ビックカメラで680シリーズを伸ばしてみたのですが、細い気がしたんです。

気がしただけかも知れませんけど。。。

次は雲台ですね。

2013年11月18日月曜日

フォトマスター検定、、、

平成25年11月17(日曜日)にフォトマスター検定の試験がありました。

自分はいきなり1級を受験したのですが、、、

例年より難しくなかったですか?

参考書をジュンク堂で購入し、時々読みふけっていれば合格できるの

かなぁ、、、

なんて甘い考えだったのですが、レベルの高さにびっくりしました。

3級から。という考えもあったのですが、せっかくなら1級をという事で

昨日、検定の行われた池袋の会場にいってきました。

 
 
自分は1級受験なので6階なのですが、いきなりエレベータ前で渋滞
 
が出来ていたのには驚きましたね。
 
他にもインテリアコーディネーターの試験も行われていたということ
 
だったのでしょうか?
 
6階の検定会場は思ったよりも広かったのですが、机が小さく、席の
 
間隔もエコノミー症候群になってしまいそうな感じでした。
 
この狭さは事前に他のブログでチェックしていたので、予想通りだった
 
んですけど。
 
 
まぁ、時間通りに試験開始です。いきなり1問目が、、、
 
 
自分なりに少しは勉強しました。
 
 
過去問も自分でやってみたところ、3級、2級、1級は合格ラインだった
 
んです。
 
でも、勉強していない部分が多く出題されてしまいました。
 
 
まだ、不合格とは決まっておりませんが、恐らく駄目っぽい^^
 
来年は3級も受けてみようと思います。
 
3級は絶対に受かる自信があるので^^
 
午後に再び1級を受ければ、どちらかは合格するはずです。
 
では。